元刑事・北芝健が読み解く「迷宮入り事件」の真相 あの未解決事件現場を歩く

日本中をパニックに陥れた脅迫事件犯人との1年半に及ぶ壮絶な攻防を繰り広げながらも逮捕できなかった原因を探れ!

グリコ・森永事件
1984年から85年にかけて、連続して食品メーカーが狙われた一連の企業脅迫事件。 兵庫、大阪、京都、滋賀と複数の都道府県で発生したことから、全国の警察が協力して捜査に当たる警察庁広域重要指定事件114号となった。 事件の発端は84年3月18日の江崎グリコ社長誘拐と身代金要求。それを皮きりに、グリコ本社及び関連子会社に放火し、青酸ソーダ入り菓子を送りつけるなどして脅迫すると、標的を丸大食品、森永製菓、ハウス食品、不二家、駿河屋と次々に変えて脅迫した。森永脅迫の際は、実際に青酸ソーダ入り菓子を小売店にバラ撒き、日本中を騒然とさせた。 しかし、それぞれ現金を要求するも、犯人が指定した受け渡し場所には一度も現れず、事件は未解決になった。

「けいさつのあほどもえ」で始まる挑戦状
――記憶している読者も多いだろう。「かい人21面相」と名乗った犯人は、警察を嘲笑うかのようにあしらい、マスコミを翻弄し、世間を憤らせた。日本犯罪史上で類を見ない「劇場型犯罪」……それが、グリコ・森永事件だ。
江崎グリコ社長の誘拐から始まった事件は、グリコだけでなく、丸大食品、森永製菓、ハウス食品などの大手企業を次々と巻き込み、現金恐喝や毒物混入などの行為を繰り返した。

その攻防は1年半にわたって繰り広げられたが、事件は未解決に。警察は犯人をあと一歩のところまで追い込んでいたとも言われるが、逮捕に至らなかったのはなぜなのか。また、追い詰められながらも、紙一重のところでかわし、警察とマスコミを手玉に取った犯人は、いったい何者で、何が目的だったのか。元刑事・北芝健が、戦後最大の未解決事件を検証する。

『未解決事件の現場を歩く 激動の昭和篇』¥833(税別)双葉社
封印された「タブー」の真相を独自のプロファイリングで徹底検証。
科学の時代となった現在、いまだ謎残る惨劇の舞台を訪れてはじめて解き明かされる昭和の暗部、そして真犯人――。


  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5