《維新は、山形市長選への対応をめぐり柿沢未途幹事長への辞任要求が高まり、橋下氏に近い「大阪系」の国会議員と、松野頼久代表ら非大阪系議員の対立が激化。(略)党分裂の可能性が出てきた。》

これ、かつてプロレス界で起きたことにホント似てるんです。

維新軍団をつくった長州力は「ジャパンプロレス」と名称を変えて、新日本プロレスのライバルである全日本プロレスに登場した。

しかし、わずか数年で長州はジャパンプロを「割って」新日本プロレスにUターンするのだ。あれは驚いた。一世を風靡し、鉄の結束を誇ったあの軍団が分裂するとは、と。1987年のことだ。

最近発売された『真説・長州力』(田崎健太著、集英社)という本を読むと、あの頃の長州はマサ斎藤の影響を非常に大きく受けたことがわかる。日本の団体に所属せず、自分の腕一本でアメリカを渡り歩いたマサ斎藤。そんなマサから、長州は「自分の売り時」「高く売ること」というアメリカナイズされたプロ意識を教えられたのだ。だから、結果的に自分の団体が分裂することになっても長州は新しい道を選択する。

この事例で言うなら、今回の「維新の党」分裂騒動も興味深くみえる。人の野心やエネルギーに注目する物件にもなる。

とくに橋下徹最高顧問と松井一郎顧問というトップのふたりが自ら抜けるのである。この動きは理不尽にみえるし、こういう展開を一笑に付す人も多いだろう。でも人間ウォッチという点で貴重になると思う。

団体のトップである長州が自ら動いたように「今後の展開をどう見据えての行動なのか」という点も想像し甲斐がある。

新聞や週刊誌の下世話な報道も含めて注視したい「長州」物件である。

本日の新着記事を読む

  1. 1
  2. 2