春名慶(映画プロデューサー)「走ったからこそたどり着ける場所や出会いがある」走り続ける人間力の画像
春名慶(映画プロデューサー)「走ったからこそたどり着ける場所や出会いがある」走り続ける人間力の画像

 映画『世界の中心で、愛をさけぶ』から、プロデューサーとして、映画作りに携わってきましたが、特に映画を作ろうと思って、社会人になったわけではないんですよ。映画青年というわけではなかったですし、今でも自分の映画に対する造詣をあまり信頼していないところがある。だから、あまり手を広げないようにしたので、振り返ると、ラブストーリーばかりですね。

 そもそも、プロデューサーの仕事って、最初に設計図をひく人なんです。ビルを建てることをイメージしてもらえば、わかりやすいと思うんですが、最初に図面を引いて、そこに現場監督が入って、鉄骨組み立てる人が来て、その人たちに託して出来上がっていく。特に、僕は現場を預かるプロデューサーではないので、事件が会議室で起きるタイプ(笑)。

 プロデューサーによっては、緻密な設計図をひくタイプの人もいるんですが、僕は、映画の知識に自信がないので、その設計図をいつも甘めにひくんです。後から、監督、脚本家、それぞれの専門家が入ってくるわけですから、その人たちに、図面にどんどん書きこんでいってもらう。映画作りはチーム作り。僕一人じゃ到底できないと思いますね。

 基本、ミーハーな性格なので、やるからには、巷の女の子の話題にのぼるような作品を作っていきたい。そこまでいくには、単に映画としてヒットするだけじゃなくて、社会現象のようにしないといけない。

 ただ、日本で映画を観る人って、意外に少ない。平均すると、年間で一人2本程度しか見ない。そこに、毎週毎週、新作を出し続けているっていうビジネスなんです。だから、よほどの理由がないと、映画館に足を運んでくれない。確かに映画を観たところで、お腹がいっぱいになるわけではないわけですから。例えれば、2時間の空気を売っているようなもんです。その瞬間の気分や記憶。だから、その空気をどう作ってヒットに繋げるか知恵を絞ります。

 ヒットをさせようと思って、ヒットするってないと思うんです。自分の中で、“これはヒットする”と青臭く信じていたところで、ヒットはしない。自分が好きだなっていうのと、今の時代の気分をうまく端子でつなげられたときに、ヒット作が生まれる。セカチューの時は、若者たちの衝動っていうのがキーワードだったんです。それが時代にマッチしたのか、“助けてください!”と、森山未來が空港で叫ぶシーンがウケた。

  1. 1
  2. 2