昭和育ち世代には「スパゲッティ」という単語のほうが馴染みが深いが、最近では「パスタ」という言葉を使うことも多くなってきた。しかし、しっかりと意味を理解しないで使っていることも多いだろう。今回は「スパゲッティ」と「パスタ」という言葉の意味の違いをご紹介したい。

パスタは、麺類を意味するイタリア語。地中海沿岸、北アフリカなどで古くから栽培されてきたデュラム小麦のセモリナ粉(粗く精製したもの)と、水、塩、鶏卵を混ぜて作る。イタリア半島では、すでに紀元前4世紀ごろからパスタを食べていたという。

パスタは大きく分けて2種類ある。スパゲッティなどのロングパスタと、マカロニなどのショートパスタである。

したがって、スパゲッティはパスタの中の1種類ということになる。

ちなみに、スパゲッティとは細長いヒモという意味のイタリア語で、太さ2mm弱のものをさす。2mm以上はスパゲットーニ、1.6mm前後はスパゲッティーニ、1.3~1.5mmはフェデリーニ、1.2mm未満はカペッリーニと呼び方が変わる。

  1. 1
  2. 2