意外な“アレ”が重大結果に! 誰でもわかる「がんの原因」総まとめの画像
意外な“アレ”が重大結果に! 誰でもわかる「がんの原因」総まとめの画像

もはや、誰がいつ発病してもおかしくない死の病。それを招き寄せるキッカケを知っておけば、未来もきっと安心!
10月末、世界保健機関(WHO)の外部組織である国際がん研究機関(IARC)が発表した「the 116 things that cause CANCER」(がんの原因となる116の項目)」が波紋を呼んでいる。
「その中に、<ハムやソーセージなど加工肉を1日50グラム以上食べると、直腸がんなどにかかるリスクが高まる>とあったんです。大手食品メーカーである丸大食品は今月10日、“発表直後の数日間に、ウィンナーの店舗販売の数字が通常より2割ほど落ちた”と明らかにしたほどです」(経済誌記者)
2~3本のソーセージや3~4枚のハムで、がんのリスクが増すことを国際機関が発表したとあっては、このような日本人の反応も当然かもしれない。「1981年以来、日本人の死因トップは、ずっと“がん”。その割合は増え続け、今や2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなるほどです」(全国紙社会部記者)
“がん大国”日本に生きる我々にとって、「がんの原因」は非常に関心が高いことなのだ。そこで本誌は、今回発表された116項目の中から、我々日本人の日常生活にも関係する可能性のある「がんの原因」を分かりやすく20個厳選。合わせて、対策方法も専門家に聞いてみた。
まずは、今回話題となっている加工肉について。近年、日本人の大腸がんが増えているのも、食事の欧米化、つまり肉食が多くなったためとみられている。とはいえ、50グラムというのは極端過ぎるのでは……。
「専門家が世界中の発がんに関する論文を分析した結果で、IARCの発表には高い信頼性があります。また、基礎研究の論文は、すでに数十年も前から出されていたものです」こう解説するのは、医療統計学の第一人者で、がん予防にも詳しい新潟大学名誉教授の岡田正彦氏(医学博士)だ。
「肉全般ではなく加工肉が指摘されているのは、加工段階で高温処理される際、肉の成分が発がん物質に変わるためです。加工肉はほどほどにし、生肉を買って家庭で料理するのがいいでしょう。その際、黒焦げになるほど焼いたり、長時間加熱したりしないことです」(岡田氏)
すき焼き、しゃぶしゃぶなどの調理法では、温度が基本的に100℃を超えないからOK。対して、から揚げなどは油の沸点が高いから要注意とのことだ。喫煙と受動喫煙に関しては取り上げるまでもないかもしれないが、「肺がんの原因の80%はたばこ。また、両親のいずれかがたばこを吸う家庭で25年以上過ごした子どもは、成人してから肺がんになる確率が2倍になります」(前同)
また、無煙たばこに関しては、厚生労働省も「口腔がんなどの原因となる」と公式ホームページ等で言及している。今回の116項目には含まれていないが、たばこの代用品として人気のある電子たばこについて、医療ジャーナリストの牧潤二氏が警鐘を鳴らす。「電子たばこは強い発がん成分であるニコチンが入っていないということがアピールされていましたが、実際はニコチンが入っており、中でも中国製には多量に入っていることが最近、明らかになっています」

  1. 1
  2. 2
  3. 3