かすんで、ボヤけて、はっきりしない。万人に共通する“眼の悩み”を解消する「いつでも」「どこでも」できる方法!
読者の皆さんに、ひとつお尋ねします。今、この記事を、どれぐらい眼から離して読んでいますか? ちなみに、50代後半の記者は、30センチでは活字がダブって見えるので、50センチほど離す。電車に座って読む際は膝に置くか、老眼鏡(2度)が必須となる。一般的に老眼鏡が必要とされるのは、焦点を合わせるのに必要な距離が30センチ以上なので、50センチは必要な記者はかなり老眼が進んでいる、ということになる。
老眼が始まるのは40代半ばといわれるが、最近はスマホやパソコンなどで眼を酷使するので、老眼の若年化が進んでいる。それにしても、人はなぜ老眼になるのだろうか? 目の最先端医療に詳しい松原正裕・松原クリニック院長(東京・池袋)によると、老眼の原因は大きく2つある。
「一つは、カメラのレンズにあたる水晶体が硬くなるためです」 若い頃、眼球内の凸レンズ状の水晶体は柔らかく、その厚さは、調節する毛様体筋で簡単に変えられる。ところが、加齢でレンズが硬くなると厚くならず、近くに焦点を合わせられなくなるのだ。
「そして、老眼のもう一つの原因は、毛様体筋の筋力が弱くなることです」(前出の松原院長) 近くを見るときは、毛様体筋が収縮し、レンズを厚くするのだが、この働きがうまくいかなくなる。
老眼は、誰もがなる老化現象だ。すでに老眼鏡を使用している方もいるだろうが、ここで注意しておくべき点がある。必要以上に度が強い老眼鏡は、逆に老眼を加速させる恐れがあるのだ。「度の強い老眼鏡を使うと毛様体筋をあまり動かさなくなり、筋力が弱まってしまいます。また、水晶体が厚みを変えなくなるため、硬化も早まります。老眼鏡を作るときは眼科医に相談し、自分に合った度数にすることが大切です」(前同)
ことほどさように悩ましい老眼だが、実はトレーニングによって改善が可能だという。アメリカの研究機関が71歳の高齢者を対象に7日間、眼のトレーニングをさせたところ、視力が回復したばかりか、老眼(遠視)が改善したという報告もある。
いったい、どんなトレーニングで老眼の予防と改善が可能になるのだろうか。松原院長に「いつでも」「どこでも」「簡単に」行える、眼の“1分トレーニング”を3つ教えてもらった。