■冷蔵庫やトイレのポイントは?

 冷蔵庫は、10年前の製品だと、2019年製の最新型と比べると、ほぼ2倍の電気代がかかっている。

「もう一つのポイントは、電気を使って温め、長時間使用する製品。電気ポットや炊飯器、それから、温水式洗浄便座などです。これらを多く、長時間使う家庭の電気代はほぼ例外なく高くなっています」

 できるだけ使用を控えたいところだが、意外に見落としがちなのが温水式洗浄便座。「一般的な製品は貯湯式といい、内蔵タンクに設定温度までヒーターで温めた水を貯めておくタイプ。つまり、使わないときにも、ずっと電気を使って水を温めているわけです」

 まさに“もったいない”の代表製品。かといってトイレに駆け込むたびに電源を切り替えるのは面倒だ。「ところが最近の製品は、瞬間式といって、水を飛ばす瞬間にヒーターで水を温めて温水にしてくれるもので、電気代は大きく異なる。だからこそ、製品の選び方が大事なんですよ」

■エアコンは温度設定に注意

 エアコンは近年、開発が進み、暖房器具を代表するファンヒーター類と比較すると、エアコンのエネルギー効率が最も優秀と言うが、「エアコンで知ってほしいのは、冷暖房を問わず、室内の温度を設定温度にするまでの間に最も電力を消費すること。したがって、部屋が温まったといって、すぐスイッチを切り、また、寒くなってスイッチを入れたりすると、ムダな電気代を使ってしまいます。温かくなったと思ったら、作動させたまま設定温度を少し下げればいいんです」

 暖房の場合、2度下げると電気代が1割安くなるという(冷房の場合は1度)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4