■フグちりや湯豆腐、しゃぶしゃぶも

 続いて、フグちり(山口)が第8位に。

 フグの鍋を食べる文化は各地にあり、関西では「てっちり」と呼ばれるが、やはり、ここはフグの名産地・下関を擁する山口を代表とさせていただいた。

「ただし、下関でフグは、縁起を担いで“フク”、フグちりは、“フクちり”と呼称されることが多い。どっちにしても、うまいことに変わりなしですが(笑)」(旅行雑誌記者)

 左党の支持を集めた湯豆腐(京都府)が、第7位にランクイン。「湯豆腐にはあまり、ごちそう感がない」という声もあるようだが……。

「湯豆腐発祥の地とされる京都、それも名店で食べると、“こんなに、うまいものだったのか”と実感できます」(グルメライター)

 続いて、第6位はしゃぶしゃぶ(鹿児島)だ。

「黒豚の特産地である鹿児島では豚しゃぶがうまい。シソやニンニク、ミョウガなど、薬味を、いろいろ用意して食べるのがいいでしょう」(全国紙記者)

 一方、「骨以外は捨てるところがない」といわれる魚を用いた鍋が第5位に。アンコウ鍋(茨城)である。

「茨城のアンコウが最も美味だといわれます。歴史は古く、水戸光圀公も食べたという文献も残っているほど」(前出の遠藤氏)

 今はアンコウ鍋セットを通販で購入できるので、自宅で食べることも容易だ。

「冬はキモが大きくなり、アンコウが特においしい季節です」(前同)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5