■万人納得のあの鍋が堂々の1位を獲得!

 第2位には、石狩鍋(北海道)が選ばれた。

「塩ザケの塩分を味のベースとする三平汁と異なり、石狩鍋は、塩漬けしてないサケを用いるみそ仕立ての汁。隠し味でバターや牛乳を入れると、コクとまろやかさがアップします」(フードコーディネイター)

 前出のグラドル、篠見は北海道出身だけあって、「毎年、故郷から祖父がサケやイクラを送ってくれるので、今年は一人暮らしの東京の部屋で石狩鍋を作ろうと思っています!」

 注目の第1位は万人が納得の結果だろう。すき焼き(兵庫)だ。

 神戸牛の産地であることも手伝って、神戸は絶品すき焼きを味わえる街なのだ。

「幕末に長崎から伝わった肉食文化は、明治になって神戸や横浜などの港街から広がりました。ただし、当初は牛鍋がメインで、すき焼きは牛鍋店のメニューの一つでした。ただ、それが広まることで、みんな“この食べ方のほうがいいね”となり、主流になっていきます」(前同)

 全国に広がったすき焼きは、日本だからこそ食べられるごちそうとも言える。

「諸外国では鶏卵の生食にリスクがあり、禁じられている場合もある。あのすき焼きを味わえるのは、日本に住む者の特権とも言えます」(飲食店経営者)

 さて、最後に小河氏に、鍋料理をおいしくする方法を教えてもらった。

「だしの出る食材から先に入れるのがポイントです。柔らかい野菜などは最後に入れましょう」

 また、シメについては、「優しい味のものにはご飯が、モツ鍋のようなニンニク味がついたものは麺が合います。また、どちらの場合にも春雨はオススメ。乾燥した状態で鍋に入れるだけなので簡単ですし、低カロリーなのも魅力です」

 食材を、あれこれ入れて煮るだけでも、それなりの味になるが、ちょっとした工夫や手間で、さらにおいしさが増す鍋。まだまだ続く寒い季節、我が家の名物鍋を作ってみては!?

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5