■あの大名跡を継ぐのは誰か?

 さて、高座復帰後の円楽は、どこを目指すのか?

「落語家が最も脂の乗り切る状態になるのは、60代といわれます。それを過ぎた円楽さんは“自分でも、これからどうなっていくのか、楽しみなんだ”と常々、言っています」(前同)

 円楽は「この年になって、ようやく理解できるようになった師匠の言葉がある」と語っている。

「“落語を忘れるんじゃないよ”との教えです。五代目円楽さんは晩年になって“俺は一番大事な時期を借金だ、忙しいだで落語をやれなかった”と語っていたそうです。師匠のその葛藤に、思いをはせているのでは?」(演芸ライター)

 前述した演芸場『若竹』が運営難に陥った当時、その借金返済のため全国で講演会などをしていた五代目円楽。高座から離れざるを得なかった師匠の背中を、円楽はずっと見ていたのだ。

 さらに、もう一つ「大きなテーマ」があるという。

「落語界の負の遺産と言える落語協会分裂騒動の影響もあり、『円生』という大名跡を40年以上、誰も継いでいない。孫弟子の円楽さんが円生を継ぐのか? ということも気になります」(前出の文化部記者)

 過去に何人かの落語家の円生襲名が話題になったが、実現しなかった。

「本人も『流されて円楽に流れ着くか圓生に』(竹書房)という書籍を出したほどで、半分シャレ、半分本気で大名跡襲名を狙っているフシもある。もちろん、師匠からもらった名前にも強い愛着があるはずです」(演芸関係者)

 師匠と弟子、2人をよく知る毒蝮氏は、こう語る。

「先代は浅草、当代は両国の出身だから、どちらも江戸っ子で、似た者同士。わざと大げさに、知ったかぶりして上から目線で話すところなんかもそっくりだ(笑)。

 それでいて、2人とも几帳面で、ものごとをきちんとやるタイプ。だからこそ、先代は自分の名前を継がせたんじゃないかな」

 落語を忘れず、師匠を慕い、弟子を思う。円楽の名前を、さらに大きくする六代目の高座を、これからも楽しみたい。

■落語協会分裂騒動とは何か

 1978年、東京落語界最大の団体「落語協会」会長の柳家小さんと、前会長の三遊亭円生が考え方の違いから対立。円生は落語協会を離脱し、新団体設立を計画する。新団体「落語三遊協会」には円生一門以外に、古今亭志ん朝、橘家円蔵やその弟子らが名を連ねるが、加入が見込まれた立川談志らは不参加となった。

 一方で、4軒ある東京の定席寄席は新団体を認めない旨を発表。これを受け、志ん朝、円蔵とその一門は落語協会に帰参。「落語三遊協会」は円生一門のみの小所帯に。五代目円楽の弟子の三遊亭楽太郎は、その中の一人だった。

三遊亭円楽 1950年、東京都生まれ。青山学院大学在学中、師匠・五代目三遊亭円楽の目に留まり、落語の世界へ。1977年には27歳にして笑点の大喜利レギュラーメンバーに大抜擢。1981年3月、真打昇進。2010年、六代目三遊亭円楽を襲名。幅広いジャンルに深い見識を持ち、根強い人気を誇る落語家。

あわせて読む:
・立川志らく、大批判展開の日テレ『笑点』大喜利出演!ウラにあった「3人の師匠の縁」三遊亭圓楽、桂歌丸、立川談志の感涙エピソード
・日テレ『笑点』“クビ”の林家三平につきまとう「明石家さんま痛烈ツッコミ・不謹慎ダジャレ・座布団ゼロ枚」ド寒キャラ3つの「最悪呪縛」
・日テレ『笑点』三遊亭円楽さん緊急入院!代役は桂文珍・春風亭小朝!「脳梗塞で死なない」10の心得
・TKO木本武宏「7億円騒動」で「投資トラブル」が再注目!“ガーシー暴露”の「城田優&西内まりや母関与騒動」、「綾瀬はるか母巻き込まれ事件」は“木本超え”未曾有の「超巨額」事案に発展!?

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4