タモリ
タモリ

 太く長く生きるため男はめしを食う。レジェンドたちのエナジーの源は、毎日のように食う“めし”にあった!

 72.14歳――この数字を、ご存じだろうか。実はこれ、日本人男性の健康寿命の平均値。平均寿命は81.25歳だから、9歳のギャップがある。つまり、日本人男性は70代になると、大病を患ったり、寝たきりになったり、決して健康とは言えない日々を送ることになる、ということ。

 一方、芸能界に目を向けると、ビートたけしやタモリら、健康寿命年齢に達しているのに、仕事も遊びも全開中という猛者たちがいる。「今年、たけしさんは糟糠の妻である幹子さんと離婚しましたが、その理由は、18歳年下の女性とたけしさんとの同居生活にありました。さすがはたけしさん。豪遊した伝説は伊達ではなかったってことですよ」(元芸能事務所マネージャー)

 絶倫芸人といえば68歳のときに23歳の女性と再婚した加藤茶が“史上最大級の年の差婚”で話題になったほか、「もうすぐ70歳の大台越えとなる大物タレントの鶯谷(東京・台東区)好きは有名です」(芸能事情通)という。

 彼らの元気の源は、いったい何なのだろうか。医食同源の言葉通り、やはり「食」こそが健康の要。そこで、現役の芸能人と、プロ野球界のレジェンドや昭和の大スターの好きな食べ物から、長寿と絶倫になる秘訣を探ってみた。

 アンチエイジングに詳しい管理栄養士の安中千絵氏によると、彼らの「好物」の中で、長寿につながりそうなのは、タモリの「蕎麦」、坂本龍一の「納豆」、野村克也の「納豆巻き」など。蕎麦は言わずと知れた日本古来よりの健康食。また、納豆の材料である大豆に含まれるイソフラボンにはアンチエイジング効果が期待され、納豆に代表される発酵食品には腸内環境を整える働きがある。「日本で長寿村といわれるところがいくつかあって、そこで長生きされた男性の食生活をみると、やはり発酵食品や魚、野菜を多く食べていましたね」(安中氏)

 寿司を好むスター(高橋英樹・松平健・ビートたけし・笑福亭鶴瓶)も多く、炭水化物であるシャリの食べすぎは要注意だが、「心疾患や糖尿病になるリスクを下げてくれる」(前同)という寿司や刺身は長寿につながりそうだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4