ウソだらけ? ネットにはびこる「インチキ医療情報」の見分け方の画像
ウソだらけ? ネットにはびこる「インチキ医療情報」の見分け方の画像

 対岸の火事と思うことなかれ。もしかするとあなたが今やっている方法も、“ニセモノ”かもしれない……!!

「今回のWELQ(ウェルク、以下同)の問題は、是正云々で済む話ではありません。そもそも彼らの発信の動機は“正しい医療情報を伝えるため”ではなく、自分たちの“儲け”のため。生死にも関わる医療情報なのに、インチキ情報でも、儲けのためには目立てばよかったんでしょう。ただ、そうしたインチキ医療情報サイトは他にもたくさんあり、ウェルクは氷山の一角と言えます。したがって、これを機会に、一人ひとりがインチキ情報を見抜く目を養うべきです」

 開口一番、こう警告するのは、後述するように、自身もこの医療情報サイト、ウェルクの被害にあった『五本木クリニック』(東京都目黒区)の桑満おさむ院長だ。同院長は、2013年3月から「正しい医療情報を提供」すべく個人ブログを開始。アクセス総数が、すでに100万を超える人気ぶりだ。

 IT大手『ディー・エヌ・エー』(DeNA。東京都渋谷区)が運営する、この医療情報サイト・ウェルク内の全記事が非公開になったのは11月29日のことだった。その約1か月前から、「記事の根拠が不明確」などの批判が相次いだことから、同社が検証したところ、いい加減な記事が多々あることが判明。同社はウェルクに続き、同様の手法で運営していた他の9サイトすべてを非公開にしている。取材した全国紙経済部記者が解説する。

「閉鎖されたDeNAのサイトは、いずれも“キュレーションサービス”をうたっていた。これはウェブ上のコンテンツを、ある特定のテーマや切り口で読みやすくまとめ、編集、共有、公開するもの。したがって、ウェルクは取材し、独自の記事を出していたわけではありません。同社は本業のモバイルゲームが苦戦する中、このサービスで広告収入を稼ごうとしていた。広告収入はサイトの閲覧数の多さで決まる。中でも昨年10月に開設したウェルクはコンスタントに閲覧数を稼げると、力を入れていました」

 すでにウェルクの月間アクセス数は延べ約2000万人。「白血病」「ヘルニア」など、ワード検索するとウェルクが堂々トップに来るケースも少なくなかった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5