■“世界の盗塁王”と名勝負

 一方、捕手・野村と名勝負を繰り広げたのが、阪急の福本豊だ。この“世界の盗塁王”と、南海時代の背番号「19」を野村から直々に受け継いだソフトバンクの正捕手、甲斐拓也の“甲斐キャノン”の勝負ではどうか。

「盗塁阻止は捕手一人ではどうにもならないので、一概には言えませんが、四分六で福本。刺した4割の半分が肩で、残りはクイックといった感じでしょう。甲斐が、どんなに強肩でも責任は投捕半々。福本は投手のクセを盗む能力にも長けていましたしね」(前同)

 その甲斐に、昨年の日本シリーズで「賞をあげられなくて残念」と最大級の賛辞を贈ったのが、王貞治会長。“世界のホームラン王”が現役時代、左腕が比較的苦手としたことを考えると、自軍のサイドスロー左腕、嘉弥真新也との対決も一興。嘉弥真は昨年まで4年連続50試合に登板し、防御率3点未満という球団記録を達成した中継ぎのエースだ。

「これはもう確実に通用します。王さんと言えど、1打席勝負ではタイミングも取りづらい。まして、左打者には背中側から中に入ってくる左腕相手なら、なおさらです。“王キラー”で知られた大洋の平岡(一郎)さんやヤクルトの安田(猛)らも、やはり変則投法の左腕でしたしね」(江本氏)

 ちなみに、先発投手ながら、王会長を通算被打率1割2分4厘と完璧に抑え込んでいたのが、他ならぬ江本氏だ。その秘訣は……?

「初対決で満塁弾を放り込まれてね(笑)。それを教訓に、いわゆるパワーピッチをやめたんです。星野(仙一)さんや平松(政次)は、あくまで真っ向勝負でしたが、私は“逃げるときは逃げる”。配球に迷ったときは、ド真ん中でストライクを取ることもありました」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5