祝!阪神タイガース38年ぶり日本一「日本シリーズ神采配」究極15選の画像
写真はイメージです

 就任からわずか1年でタイガースを頂点に導いた知将の陣頭指揮――。球史に残る知略の数々を総力特集!!

■関西対決は高視聴率

 プロ野球、2023年シーズンの総決算である日本シリーズは、岡田阪神が最終第7戦までもつれ込んだ末に“アレのアレ”を果たし、85年以来、38年ぶり2度目の日本一に輝いた。

「互いのホーム球場が、15分で移動できる近所同士の“関西対決”とあって、テレビ離れの進む、このご時世でも関西地区は軒並み高視聴率をマーク。

 瞬間では50%に達するなど、多くの人がテレビの前で手に汗を握り、岡田阪神VS中嶋オリックスの死闘を見守りました」(在阪テレビ局関係者)

 就任1年目で快挙達成の岡田彰布監督(65)。その勝因は、どこにあったのか。

「選手の能力をしっかり把握し、役割分担を明確にしたうえで、シーズンを通して適材適所で起用した。やっぱり、そこに尽きるでしょう」

 岡田監督の「見極めのうまさ」について指摘したのは、阪神OBの藪恵壹氏だ。

「とりわけ昨季と大きく変わったのは、木浪聖也(29)を8番に固定できたことで、不動の1、2番コンビ、近本光司(28)と中野拓夢(27)が得点源としても機能した。四球増で“アウトにならない”確率を上げるという『マネーボール』にも通じる打撃を彼らが徹底できたことが、流れをチームに呼び込みました」

■オリックス・中嶋聡監督「やりくりのうまさ」

 対するオリックス・中嶋聡監督(54)は、巧みに打線を組み替える「やりくりのうまさ」で最下位からのリーグ3連覇へと導いた智将。

 多くを語らない番記者陣への“塩対応”でも、つとに知られるなど、独特の“どん語”でメディアを席巻した岡田監督とは、采配、性格と両極端な存在である。

 今回は、そんな両軍の熱き戦いを再検証しつつ、過去の日本シリーズで名将たちが見せた“神采配”を振り返っていこう。

■“奇策”で“難攻不落”の山本由伸を攻略

 大事な初戦をまず取ったのは、中継席の解説者も驚く“奇策”で“難攻不落”の山本由伸(25)を攻略してみせた岡田阪神だ。

 ヤクルト時代に故・野村克也氏の下で学んだ理論派、秦真司氏が指摘する。

「なんと言っても、5回裏無死一塁で初球から走った佐藤輝明(24)。勝負の分かれ目があるとしたら、あの場面でしょう。

 シーズン7盗塁の選手にサインを出した監督の決断力もさることながら、そこで躊躇なくスタートを切った佐藤自身の勇気もすごい。あの二盗が投手心理を揺さぶり、チームを勢いづかせたことは間違いないですよ」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6