お宮参りのルールと費用、記念撮影の相場まで分かりやすく解説!の画像
お宮参りのルールと費用、記念撮影の相場まで分かりやすく解説!の画像

 赤ちゃんが生後1か月を迎える頃に行う「お宮参り」。どんなしきたりがあって、費用はどのくらいで、赤ちゃんや両親の服装はどうすればいいのか。最近は写真スタジオでの記念撮影が人気みたいだけど相場はどのくらいなのか。「お宮参り」にまつわる諸々の疑問について解説する。

■「お宮参り」とは?

「お宮参り」は、赤ちゃんが生後1か月を迎えた節目に行う行事である。近所にある神社にお参りに行って、その土地の守り神様である産土神(うぶすながみ)に赤ちゃんの誕生および無事に生後1か月を迎えたことを報告・感謝し、今後も赤ちゃんが健やかに成長していくことを祈り、参拝する。「産土参り(うぶすなまいり)」「初宮詣(はつみやもうで)」「初宮参り(はつみやまいり)」といった呼び方をされることもある。昔は、現代に比べて赤ちゃんが無事に生まれ、生後1か月を迎えるのが当たり前ではなかったため、こういった儀式が大切にされていたのだが、現代は、儀式というより「イベント」「思い出づくり」という感覚でお宮参りを行う傾向にあり、その模様をフェイスブックやインスタグラムに投稿し、仲間とシェアすることを楽しむ親もいる。

●お宮参りを行う時期

 お宮参りを行う時期については、一応、「男の子は生後31日目に、女の子は生後32日目に行う(※ただし、地域によっては異なる場合もある)」という慣例があるものの、これはさほど気にする必要がなく、実際には「赤ちゃんの生後1か月前後の時期を目安とし、赤ちゃんやお母さんの体調が良く、かつ天候の良い日」に行って差し支えない。もし、赤ちゃんの生後1か月前後がちょうど猛暑や寒波と重なる場合は無理をせず、過ごしやすい気候になるのを待ってから行えばよいとされている。

 またお宮参りを行う日は、一般的に大安が望ましいされているものの、こちらもさほど気にする必要はなく、「大安」であろうが「仏滅」であろうが「友引」であろうが支障はない。お宮参りの日程で気にするべきなのは、「赤ちゃんの体調」と「お母さんの体調」と「天候および気候」である。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7